・ |
どんな小さなことでもボランティアになるということを知りました。帰りに1個ずつぐらいゴミを拾ってみようかなと思いました。 |
・ |
ボランティアが特別なことではないことを強調されていたように思います。 |
・ |
自分もボランティア活動に充分参加できると思いました。今までは、自分にはできないと敬遠していましたが、それが間違いだと気付きました。 |
・ |
大変面白かっただけでなく、ボランティアに対する考え方が変わりました。今後できることから、少しずつやっていきたいと思います。 |
・ |
勇気を出して、1歩踏み出すことにしました。 |
・ |
小さい頃から常にボランティアと一体となって行動している姿に尊敬します。日本人が苦手とする「人と違うことをする勇気」について今後とも課題にしながら、小さなボランティアが自然にできればと思いました。 |
・ |
ボランティアの本質と身近なことから判りやすく話していただき大変考えさせられた。 |
・ |
政治絡みではなく、純粋に一個人として地道な活動に感服しました。「の」と「と」の違いもよくわかりました。素敵な生き方をされている方、と感銘しました。 |
・ |
「人に喜んでもらうことが、自分の喜びになる」という内容に感銘を受けた。できることから始めたい。 |
・ |
今を当たり前に思うのではなく、生きていること、元気でいられること、食事を食べられること、それら全ては、回りの人の力があってのこと。次は自分達が力を出す番であると感じました。素晴らしい講演が聞けて良かった。 |
・ |
細川代表の考え方がよくわかりました。私の考えは、細川代表と異なる点が多かったのですが、細川代表のような考え方は世界にとって大切だと思いました。 |
・ |
講演の最初に言われていた「最近、自分のことしか考えない日本人が多い」という言葉にハッとさせられました。 |
・ |
一番心に残ったのは、「極楽と地獄」の絵本の話です。まず相手に手を差し延べる勇気が大事で逆に自分の事だけ考えたりする事は、どれだけその人の心をむさぼり醜くくしているんだろうと考えさせられました。「ボランティアの私」を私の中でも取り組んで行きたいと思いました。 |
・ |
素晴らしい講演だったと思います。日本人が勇気がないというのはもっともな事だと思います。自分(及び大切な人)=50%,半分は他人に思いやり・・・は難しいなと思いました。自分100% その他0%にならないように気をつけたい。 |
・ |
半分は自分のために、残り半分は他人のために。自分自身この考えは大事にしている。 日本人は腐っているなと思った。 |
・ |
「自分さえよければそれで良い」という現代の日本人の特徴を指す言葉を聞いて、身にしみました。 |
・ |
改めて日本人に足りないもの。自分に足りないものが何かという事を実感しました。 |
・ |
困ってる人に自然に手助けできるような心のゆとりを大切にしたいと思いました。 |
・ |
いいお話でした。ボランティアと一体となって、日々過ごされている姿に尊敬しました。 |
・ |
自分が良い、正しいと思うことについて、まず一歩を踏み出すことの大切さを実感しました。ボランティア活動を行うことに対して、恥ずかしいと思う気持ちがありましたが、自分が良いと思う事は積極的に行っていこうと思いました。 |
・ |
私の中でボランティアはたいそうなことと考えていました。しかし、細川さんのお話を聞いて、人間として手を差し延べる当たり前のことでいいのだと思い、とてもいい勉強になりました。心がスッキリしました。 |
・ |
「どんなことでもいいから、自分のできる事を勇気を持って行動する」事の大切さを痛感しました。自分のできる事から何かをやらねばならないと言う気持ちになりました。 |
・ |
感動しました。ボランティアの意味も再認識させられました。 |
・ |
「助けを必要としている人に対して見て見ぬふりをする日本人」の話は、まさに自分自身に当てはまり、ドキッとしました。日々の忙しさで、余裕が持てていないことが多いですが、「手を差し出す勇気」を意識して生活していきたいと感じました。(それが回り回って自分のためになりますので) |
・ |
ボランティアを生きがいとしているような人で、自分も目標を持てるようになりたいなと思いました。 |
・ |
言ってることは正しい・・・と思う。但し、今の社会、会社の実情ではボランティアは参加しにくい。(有給休暇は冠婚葬祭でしか使えない・・・など) |
・ |
ミャンマーへのワクチン接種について、悪い点をもっと説明するべきであり、海外への活動の危険性をいうべきだと思います。 |
・ |
今回で2回目ですが、いつ聞いても楽しく素敵なお話しをされるので、45分間、本当に楽しい時間を過ごさせていただいたと思っております。 |
・ |
ただの自己満足で終わってなくて、自分から自然とやっている姿を見てたわけではありませんが、話を聞いていて充分感じられたし、自分も何かやっていきたいと思いました。 |
・ |
ボランティアに対する気持ちが変わった。細川さんが、1歳の頃からされていたと言う事で小さな事でもできると感じました。 |
・ |
自分でも何かできる事はないかと、改めて考える良いきっかけを頂いたと思います。 |
・ |
自然体でボランティアに取り組まれてきた方だということが伝わってくる講演でした。「最初の一歩を踏み出す勇気」を持っただけではなく、周囲にも伝えたいと感じました。 |
・ |
まず話の説得力がすごいと思いました。カリスマ性のようなものを非常に強く感じました。話の内容についても、もっともである感じることがほとんどであり、理想であると思いました。 |
・ |
非常に共感しました。ミャンマーは途上国ですが、それは経済の視点から、「心のゆとり」で見れば、今の日本はまだまだ途上国。ボランティアは「心のゆとり」を育んでいく大切な肥やしであると思います。 |
・ |
示唆に富む内容と感じた。講演最後の障害者の弟を持つ女の子の作った絵本の紹介が印象的。家族に読ませたいと感じた。 |
・ |
ボランティア精神は、人間個々に持ち備えているもので、それを行動にうつす勇気の大切さを改めて学びました。小さなことから、勇気を出し行動していこうと思いました。 |
・ |
心が温まりました。胸をはって、イキイキと講演されている姿に感動しました。 |
・ |
日本人が優しくないのではなくて、人とは違った事をするときに、一歩が踏み出せない勇気がないと言われた時、そうだなと思いました。もっと、自分を信じていきたいと思いました。 |
・ |
ボランティアというと無償の奉仕ということで身構えてしまいがちだが、要は相手に喜んでもらうことだということを知った。そして、一歩踏み出す勇気の重要性を知った。 |
・ |
ボランティアの在り方を再確認できた。細川代表のこれ迄やってこられた活動に何かと勇気づけられた気持ちになった。 |