はじめに


みなさんの真心がつまった子供たちへの贈呈品や絵画と共に、
第3次図書贈呈団は出発しました

 私たちエコユニオンがモンゴル国との交流を始めたのは1999年にさかのぼります。当時、モンゴル国は社会主義から民主主義へ国家の制度が変わり、それまで技術的にも経済的にも支援を行ってきた旧ソ連が引き上げたことにより、大変な経済混乱を起こしていました。その影響で、親から見捨てられた子供たちがマンホールに住み着き、このマンホールチルドレンと呼ばれる子供たちを支援する日本のNPO団体であるアジア・アフリカ環境協力センターに協力することから、モンゴル国との付き合いが始まりました。
 モンゴルは、阪神・淡路大震災の際に、諸外国の中で一番早く支援物資を運んでくれた国です。当時のプレブドルジ副首相が関西国際空港まで大量のウールの毛布を運んできてくれました。その時のことを兵庫県は非常に恩義に感じ、その後にモンゴル北部で発生した大規模な森林火災に対して、兵庫県が仕組みを作り、県内の企業として神戸製鋼所などが資金援助を行う形で、森林再生プロジェクトが立ち上がりました。そして、行政と企業の取り組みだけではなく、民間での交流も発展させていきたいという思いが行政としてありました。
 そこで、私たちが住む兵庫県が行政として立ち上げ、グループ企業のトップである神戸製鋼所が企業として関わっているということで、社会貢献活動の一環として、その民間交流の部分を私たちユニオンがやろうということになったのです。
 最初は、マンホールチルドレンの支援という形で始まった活動ですが、単に物資を集めて送るだけの活動に疑問を感じ、いろいろと試行錯誤を重ねてきた結果、2004年にモンゴルの西端に位置するオブス県マルチン郡の小中学校へ図書を贈呈するという活動にたどり着いたわけです。
 この活動は、単にマルチン郡へ支援物資として図書を贈るというものではなく、図書贈呈を通じてお互いが交流するという新しい形になりました。
 図書を贈呈しているマルチン郡は遠いことから、3年に1度の割合でマルチン郡へ図書贈呈団を派遣することにしています。今回は第3次図書贈呈団となります。1回、2回と回を重ねることにより、マルチン郡の皆さんとの友好も深まり、この活動を支えていただける方々のネットワークも着実に広がっています。